ひまな時どんなこと考えますか? 宝くじで1億円当たったらどうするかとか、ジャニーズ系タレントと付き合うなら誰が良いかみたいな、居酒屋で話すようなどーでもいい話題かもしれませんが。
私はよく別の時代にタイムスリップしてしまったらどうしようということを真剣に考えます。天災は忘れた頃にやってきますからね、普段からのシミュレーションが大切です。タイムスリップだっていつ自分の身にふりかかってくるか分かりませんからね。うん。
このブログのデザインが江戸時代のものなので、仮に江戸時代にタイムスリップしたとしましょう。私のようなコンピュータオタクは本当に困っちゃいますよ。たまたまPowerBook持ってたって、バッテリー切れたらただの箱。これまで必死に勉強したソフトの知識も全く役に立ちません。
そもそも茶色の髪にユニクロ着てますからね。下手したら伴天連の手先とか言ってお上に捕まってしまいますよ。
とりあえずどこかで着物を拝借するとしても、生計はどうやって立てたらいいのか。うーん。英語を使えばなんとかなるかな。いや、通詞(通訳)として雇ってもらうにしても、女性が江戸幕府の役人として働くのは難しいか。あ、そうだ、私にはデザインの腕がある。一応プロだもの。
確か江戸時代には女浮世絵師もいたはず。そうそう、葛飾北斎の娘のお栄だわ。杉浦日向子の『百日紅』読んでいて良かった。マンガはためになるなあ。うん、浮世絵師になるわよ!
今の萌え系イラストなんか描いちゃったりしたら江戸っ子はびっくりするだろうなあ。うん。いっそのことマンガ描いちゃってもいいかも。中学時代のマンガ家志望の夢がこんな形で叶うとは思わなかったなあ。画期的な構図とか言われちゃって、美術館に展示されちゃったりするかもなあ。ひゃっほー!
タイムスリップ万歳。よし、今から杉浦日向子の江戸本を読み直して丸暗記だ!
……という妄想をしては仕事から逃避しているのですが、みなさん、もしタイムスリップしたらどうやって生きていきますか?【麻理】
今日のサイト
浮世絵が動く・動き絵(※リンク切れ)
Flashで動く浮世絵。意外に相性が良いので驚きました。