昨日に続き『マーシャルビート2』のレポです。これはゲームというより、むしろトレーニングマシンと言った方がいいシロモノ。

画面に向かって実際にパンチやキックを繰り出してプレイします。かなりの運動量になりますので最初に覚悟しておいてください。
『マーシャルビート2』にはボクシングのパンチ中心の「フィットネスディスク」と、空手やカンフー、ムエタイなどの「武道ディスク」の2枚が入っています。どちらか好きな方を選んで、年齢、性別、身長、体重などのデータを入力。対戦モード、フィットネスモード、体力測定モードなど様々なプログラムが用意されているのでお好きなモード選択をします。
どちらのディスクでもフィットネスモードを全部こなすとおよそ40分間になります。消費カロリーは、女性の場合は武道ディスクで約180キロカロリー、フィットネスディスクで350キロカロリーほどです(男性はそれぞれ、250キロカロリー、550キロカロリーほどになります)。消費カロリーは年齢、性別、体重、身長で計算されているっぽいので人によりけりですが。
同じ40分間でも、武道ディスクだと消費カロリーはフィットネスディスクの2分の1でやや物足りないんですよ。そこで私は武道ディスクの時は両足に0.75キロのウエイトを巻いてトレーニングしています。負荷がかかるのでいい感じ。このウエイトは100円ショップで買いました。
両手両足にそれぞれコントローラをつけますが、手首の細い女性にはコントローラのベルトが長すぎるので、リストバンドの上につけるといいかも。
言うまでもなく必ず開始前に準備体操をしましょう。ノリのいい音楽とともに画面のインストラクタがパンチやキックをしますので、それに合わせて自分もパンチやキックをします。鏡を見ているように同じ側の手足を出します。タイミングよくパンチ&キックできると、画面に炎や雷、火の玉などのエフェクトが出ます。おおっ。なんかドラゴンボールみたい。ドゴーン!
エクササイズが終わるとランキング、消費カロリー、スコアなどが出ます。他のスポーツに換算するとどれだけの運動量になるかも分かります。データは自動でメモリカードに書き込まれます。メモリカードは「プレステ2」用は使えませんので「1」のものを用意してくださいね。
ダイヤリーモードでは自分の消費カロリーの記録が見られます。どの運動をいつに何回したかというデータもあるので励みになりますね。私は「10分間のウォーミングアップ、40分のエクササイズ、10分のクールダウンの計1時間トレーニング」を1日おきにやっていますよ。明日はこのゲームの注意点などについて書きます。【麻理】

今日のサイト
こんな笑顔だったんだ! 私はカワイイと思うけどなあ。フキダマリ山脈さんから。